講演・セミナー

知的財産の 講演・セミナー を行っております。

アイリンクでは、知的財産、特許、商標登録、ビジネスモデルに関して、お客様に状況に合わせた内容で、 講演・セミナー のご依頼を承っております。

これまで知的財産に関するセミナーで講演させていただき、「特許について理解が深まった。」「商標出願をやってみようと思った。」「知的財産をどのように経営に活かせるか考えるきっかけになった。」等、コメントを頂いております。

このように、アイリンクのセミナーをご活用いただき、自社ビジネスへの知的財産の活用検討や社内での知的財産に関する知識の活性化など、今後のビジネス展開に役立てて頂いています。

ご依頼いただければテーマにかかわる知的財産権の在り方について講演させていただきますので、自社の知的財産講習の一環として等にぜひご活用いただければ幸いです。

講師

代表弁理士 津田宏二

 

メッセージ

現場、ビジネス感を意識し、“受講した明日から使える情報”を意識した内容のセミナー・講演・研修内容になっております。

講師自身も、知的財産に限らず、ビジネス、コミュニケーション力等のセミナーを数多く受講しており、自らも常に学ぶ姿勢を持ち続けています。

 

 

略歴

1996年(平成8年) 東北学院大学大学院工学部博士課程修了

1996年(平成8年) 都内中堅事務所勤務

2001年(平成13年) 都内大手事務所勤務

2002年(平成14年) 同事務所から自動車メーカ知的財産部に1年出向

2013年(平成25年) 同特許事務所のグループ特許事務所の副所長職

2013年(平成25年) アイネクスト特許事務所設立(同事務所所長)

2015年(平成27年) 都内ITベンチャー企業・執行役員(知的財産部統括)

2016年(平成28年) 特許業務法人アイリンク国際特許商標事務所 代表

 

これまでのセミナー・講演

■ ラジオ出演

ラジオ出演「商標相談」(平成27年3月 FMカミン)

ラジオ出演「弁理士の仕事について」(平成27年11月 富士市のコミュニティエフエム放送ラジオエフ)

ラジオ出演「特許・商標登録について」(平成28年8月 レディオ湘南)

 

■ セミナー・講座・講演・企業研修

講演「商標登録の必要性」(平成27年3月 都内経営者勉強会)

講座「利益・企業価値をアップさせる知的財産権の活用術」(平成27年3月 横浜市特定創業支援事業)

企業研修「中小企業経営者に新たな発見をもたらす知的財産の活用」(平成27年10月 関東経済産業局、特許庁、横浜市主催)

講演「ロボット産業における知的財産の活用動向」(平成27年10月 神奈川県産業技術センター、日本弁理士会関東支部共催)

講演「知的財産の必要性」(平成27年11月 都内経営者勉強会)

講演「知的財産の必要性」(平成28年4月18日 都内経営者勉強会)

企業研修「特許戦略について」(平成28年5月10日 都内企業)

企業研修「知的財産権について」(平成28年5月18日 小田原中小企業)

講演「知的財産権について」(平成29年10月 特定非営利活動法人NPOビジネスサポート)

講演「知財×ITサービス」(平成30年6月 日本創生機構)

講演「利益を生む知的財産の活用方法」(平成30年6月 ロータリークラブ)

セミナー「もっともっと“知的財産”を身近に! 会社の利益に貢献する“知的財産講座” 会社の宝を眠らせず、埋もれさせない!」(令和3年1月 新潟商工会議所)

セミナー「失敗しない特許取得」(令和3年1月 千葉県中小企業団体中央会)

セミナー「失敗しない特許取得」(令和3年3月 千葉県中小企業団体中央会)

 

■ 授業

高校授業「知的財産について」(平成30年5月・10月、令和1年6月 神奈川県立平塚商業高等学校)

 

■ 中小企業経営者向け読書会

読書会開催「はじめの一歩を踏み出そう」(令和1~現在 オンライン読書会)

 

■ 出版・掲載

月刊誌「農業ビジネスマガジン」に記事掲載(平成29年3月)

冊子「事例から学ぶ商標活用ガイド」にコメント掲載(令和1年8月 特許庁)

出版「起業3年目で失敗しないために読む本」(令和2年)

 

講演・セミナーのご依頼

    アイリンクの 標準的財産サービス

    アイリンクでは、標準知的財産サービスとして、特許出願・実用新案登録出願業務・意匠登録業務・商標登録出願・著作権業務・外国出願業務を行っております。各サービスの内容については以下のページを参照してください。

    標準知的財産サービスをご依頼いただく前に、発明・アイデアの確認や商標の確認をさせていただきますので、まずは、知的財産オンライン打合せのお申し込みをしてください。

     

    標準知的財産サービス一覧

    1. 特許出願・実用新案出願業務
      アイリンクの発明・アイデアに関する業務です。お客様の発明・アイデアを特許・実用新案として文章化し、権利化を目指します。
    2. 意匠登録業務
      アイリンクのデザインに関する業務です。お客様が捜索した形状を図面化し、権利化を目指します。
    3. 商標登録出願・著作権業務
      アイリンクの商標に関する業務です。お客様が提供する商品やサービスに付する商標の権利化を目指します。
    4. 外国出願業務
      外国出願業務は、上記各権利について、海外での権利化を目指します。