
特許業務法人アイリンク国際特許商標事務所では、多くの中小零細企業、ベンチャー企業の経営者と接してきました。
そこで感じたことは、知的財産権の必要性をもっともっと中小零細企業、ベンチャー企業の 間に広めなければならないということ。 それは、死活問題となるような大きな問題を抱えた状態で相談に来られる中小零細企業、ベンチャー企業の経営者が少なくはなかったからです。
例えば、自社の主力となる商品・サービスの名称を商標登録せずにそのままにしていたら、 同様な名称を他人に商標登録されてしまい、さらにその他人から警告されてしまった。 また、特許を取得した主力技術で大手企業に提携をもちかけたら、その特許技術を回避した 技術の特許がその大手企業によって取られてしまったなど・・・。
実はこういった問題は、特許事務所側の努力である程度解決できるのです。もっと早めに弁 理士に相談してもらえれば・・・。私はそんな悔しい思いにとらわれました。
では、どうすればもっと弁理士を利用してもらえるか? それには、特許事務所の敷居を低くしつつ、中小零細企業にとってわかりやすくて有効な知 的財産の情報を発信することで、中小零細企業、ベンチャー企業が特許事務所に興味をもってもらい早い段階で特許事務所に関わってもらえるようにすることだと考えました。
そして、特許事務所は、永続的に中小零細企業、ベンチャー企業に関わっていくことが必要 なのです。 このような思いから特許業務法人アイリンク国際特許商標事務所を設立しました。
アイリンク国際特許商標事務所では、料金面をはじめとして特許事務所の敷居を低くするとともに、知的財産を中心に中小零細企業、ベンチャー企業にとって有効な様々な情報を発信していきます。そして、アイリンク国際特許商標事務所では、法人化することによって、常に複数名の弁理士を同事務所の経営に関与させ、永続的に安心できるサービスを中小零細企業、ベンチャー 企業のみなさまにご提供していきます。
代表弁理士 津田宏二